何かと気ぜわしいこの頃。やみくもに動くだけでは、仕事は片付きません。上手にスケジュールを立てて、てきぱきと仕事をこなしていく方法を考えましょう。また、カレンダーや手帳を使いこなす方法も紹介します。
牡羊座(3/21~4/19)
スタートの「儀式」を設定して
一気に仕事モードに切り替える
集中力は抜群なので、スタートさえ切ればてきぱきと仕事をこなしていけます。
問題は、モチベーションが上がらないとき。どうでもいいことに気が向いてしまい、仕事をさぼっている罪悪感を忘れるために、遊びにのめりこんでしまいがちです。
とにかく始めさえすれば、気分が乗ってくるので、掃除を始めるならエプロンをつける、書類作成なら机の上を片付けるなど、スタートの「儀式」を設定して、仕事モードに切り替えるきっかけを作りましょう。
細かく締め切りを設定してクリアしていく
締め切りまで時間があるからといって安心しないこと。なまじ瞬発力があるために、「がんばれば一気にできる」とたかをくくって、ずるずると先延ばしする癖があるからです。
毎日、着々と進めていくためにも、ゴールを小分けにしていくのが効果的。たとえば、4週間後に大きなプロジェクトがあるのなら、1週目で資料収集、2週目で原稿作成、3週目でスピーチの練習、4週目ですべてのまとめというように。
小さなゴールを手帳やカレンダーに書き込むことで、やる気が出ます。
牡牛座(4/20~5/20)
思い立ったら小さなことからスタート。
流れを作るとフットワークが軽くなる
スロースターターのあなたは、始めるのが遅いばっかりにゴールに到達する前に時間切れということがよくあります。
たとえば、年末に大掃除をするつもりでも、気がついたら大晦日で、「ま、いいか、来年やろう」となっていませんか? 一気にやろうとすると腰重くなっているので、まず掃除道具を揃える、場所ふさぎの不用品を処分するなど、できることから着手しましょう。
もやらないより、一つでも先に進んだことでフットワークがぐっと軽くなります。
先まで見通せるカレンダーに計画を書き入れる
完璧な計画を作り上げたとしても、始めなければ、何にもなりません。一日単位のスケジュール手帳はページをめくるとリセットされてしまいますから、1~2ヶ月先まで見渡せるカレンダーに締切日を書いておきましょう。
で残された時間がわかり、お尻の重いあなたも「なんとかしなくちゃ」という気になっていきます。カレンダーは目につく場所に張っておくこと。
常に、締め切りまで何日残されているかという意識を持つことで、少しでも進めておこうという気になります。
双子座(5/21~6/21)
中途半端な状態で終わらせないように、
最後の詰めのための時間を確保する
器用な軽いあなたは、複数の仕事をこなしていくのが得意。だけど、ひとつの仕事への集中が少ないため、どうしてもラフなところが出てしまいます。
最後の詰めが甘いため、せっかくの仕事が評価されないことも。新しい予定を次々と手を着ける前に、念入りなチェックが必要です。
そのためにも、スケジュールにはある程度のゆとりを確保してください。締め切りの1日前にすべてを終わらせ、最後の日には全体を見通すというルールを作るのもいいでしょう。
一枚の紙にやるべきことを書き出しておく
ハイテク機能満載の電子手帳や分厚いシステム手帳で武装するのは、趣味としてはいいのですが、あまり実用的ではありません。あなたに必要なのは、シンプルな予定表。プロジェクトごとに1枚の紙を用意して、やるべきことをすべて書き出すのです。
そこにはあなたの苦手な、最終チェックや見直すプロセスも書いておきます。しっかりと完了してからその紙を処分するのです。複数のプロジェクトがあるなら、複数の紙を目の付くときに張っておき、見落としがないようにしましょう。
蟹座(6/22~7/22)
やるべきことの前には私情を挟まない。
感情スイッチをオフにして淡々と進める
感情的なアップダウンが激しく、いいときはどんどん進むけれど、気持ちが乗らなければストップしてしまうのがあなたの欠点。その結果、このくらい時間があれば、十分できると踏んでいた仕事が締め切りに間に合わなくなってしまうのです。
仕事や片付けていく用事に、好き嫌いの感情を持ち込まないこと。ロボットにでもなったつもりで、淡々と処理していくのです。そして、きちんとできたら、自分にご褒美を。おいしいお茶とお菓子のひとときでもいいし、好きな映画でもいいでしょう。
仕事と遊びの予定はペンの色やメモを変える
プライベートとパブリックの二つのスケジュールを両立するのがあなたの成功の秘訣。たとえば、仕事の予定は黒、遊びの予定は赤、家事のリストは青というように、色で描き分けます。
そして、やるべきことのリストは、仕事なら事務用の紙に淡々と書き込み。ホームパーティの準備や旅行に持って行くものリストなどは、キャラクター付きのメモに書き出して、楽しさを演出しましょう。
種類ごとに、メモやペンを変えることで、気持ちの切り替えができます。
獅子座(7/23~8/22)
派手なパフォーマンスをする前に
人目につかないこともきちんとする習慣を
目立つことならがんばれるけれど、人目につかないことはさぼってしまいがち。お出かけ用のメイクには命をかけて、完璧な顔を作るのに、クローゼットの中はぐちゃぐちゃといったアンバランスさがあります。
仕事でも、プレゼンテーションなど派手な動きがあるのは得意ですが、事務処理は手を抜く傾向が。まず、地味な部分から始めて、しっかり足元を固めてから大勝負に出ましょう。
どこを見られても恥ずかしくないという自信からあなたの本当の輝きが生まれるのです。
自慢したいほど洗練された手帳を持ち歩く
手帳は少し奮発して高級品を求めましょう。持ち歩くのも楽しいし、ちょっと時間があるときに出してみることが多くなるはず。
スケジュールだけでなく、余白ページもたっぷりあるものを選び、これからやりたいこと、チャレンジしたいこともリストアップしておきます。
に手帳を取り出し、そうしたリストを目にしているうちに、モチベーションが上がり、具体的な行動へとつながっていきます。夢をかなえるためだと思えば、手帳への投資は安いもの。妥協せずに選んでください。
乙女座(8/23~9/22)
目一杯、スケジュールを詰めず、
常にゆとりの時間を確保する
時間の使い方を工夫しているつもりでも、大きな成果に結びつかない傾向があります。計画を立てるとき、ぎりぎり一杯まで決め込まずにゆとりを持たせるのがコツです。
たとえば、締め切りまで10日間あるなら、10日間に仕事を割り振るのではなく、7日を目標にして、あとの3日はフォローの日とします。
もし、7日で終わってしまったら、3日間はご褒美の日。好きなことをして過ごしましょう。そうしたゆとりから新しい発想も生まれていきます。
長期的な時間の流れを意識する
スケジュールをことこまかに書き込むのが好きなので、一日分のスペースが大きい手帳を選びがちですが、それだとどうしても近視眼的になってしまいます。
大きな時間の流れをつかむためにも、数ヶ月間を一覧できる手帳やカレンダーも活用しましょう。
日先のことだけを考えるのではなく、長期的な視野で物事を考えられるようになります。日々のノルマをこなすだけで満足せず、もっと本質的な人生の目標を探求するためにも長いスパンが見通せる手帳やカレンダーを活用してください。
天秤座(9/23~10/23)
単に義務をこなすのではなく、
美意識も満足させる仕事にする
どんなことでもそれなりに成果を上げることができますが、問題は集中力。熱中することがあまりないのです。
あなたの場合は、美意識を満たすことを目的にすると、モチベーションを高められます。すなわち、単に掃除をするのでなく、どうしたら美しい住まいになるかを考えながら動くのです。職場でも与えられた作業をこなすだけでなく、調和的な人間関係を作り出す工夫をプラスします。
仕事に特別の意味を持たせることで、同じ時間を過ごしても密度はまったく違ってきます。
手に持つだけでうれしくなる文房具を揃える
カレンダーや手帳はありきたりのものではなく、心から満足できるものを探しましょう。特にカレンダーは部屋に張るものですから、インテリアグッズとして通用するものを。
そして、自分の生活をしっかり管理しているという意識を持つためにも、予定はきれいな字で書き込むようにします。文房具も重要です。スタイリッシュで書きやすい機能的なペンをそろえましょう。
自分の生活を芸術レベルまで高めていくために、ふだんから文具ショップなどをのぞいて、逸品を探してください。
蠍座(10/24~11/22)
集中するかどうかで作業量に大きな差が。
聴覚や嗅覚を刺激して仕事を始める条件付けを
ひとたび本気になったときのあなたの集中力には目覚ましいものがあります。問題は、いつもその夢のような集中力が発揮できないこと。気が向かないときは、やるべきことが山積していても、先延ばしにしがちです。
意識を変えるためには聴覚や嗅覚など五感を刺激するのが効果的。たとえば、掃除のときに必ずかけるBGM、アイロンをかけるときのリネンウォーターの香りなど、「この行動にはこれ」と条件をつけておくのです。
脳の深い部分が刺激され、目の前の仕事に集中できます。
二冊目の手帳を活用して人生の軌道修正を
外に持って歩く表向きの手帳とは別に、人には見せない第二手帳を持ちましょう。そこには、仕事のスケジュールやイベントの予定ではなく、あなたが日々考えたこと、アイデアを書くのです。
食事の内容や体重、睡眠時間などを記録するのも、健康管理に役立ちます。日記となると、あとから読み返すと恥ずかしくなって処分したくなりますが、日常生活の記録なら続けられます。
そして、毎日の行動を記録することで自分の傾向性がつかめ、進むべき方向がクリアになっていきます。
射手座(11/23~12/21)
やるべきことを後回しにせず、
最初に片付ける習慣を身に付ける
好きなことにはとことん熱中して恐るべき集中力を発揮できるのに、いやなこと、気が向かないことは、ずるずると先延ばし。何も考えず、とにかく始めてみましょう。
実際に始めてみれば、案外簡単に片付いて、どうして先延ばしにしていたのか不思議になることもあります。
休日の朝は、「今日は何をやろうか」と楽しい計画を立てる前に、まず掃除や洗濯を。義務感から解放されて、好きなことを追求できる楽しさに目覚めたら、先延ばし癖から脱出できます。
数年後の自分の理想の姿を手帳に書く
手帳には毎日の予定を書く欄と、長期スパンでスケジュールを見渡せるページがあるはずです。
毎日の予定には、さまざまな雑用、義務を書き込みましょう。書くことによって「やらなくてはいけない」という意識を明確にさせるのです。一方、長期スパンのページには、理想の人生を実現するためにやるべきことを書き出します。そして、1年後、3年後、5年後の自分の理想の姿も描写します。
具体的なディテールを書くことで、一歩一歩着実に進む姿勢を手帳によって養うのです。
山羊座(12/22~1/19)
適度なリラックスタイムを確保して、
燃え尽きを防ぎ、充実した人生を送る
いつも時間を効率的に使うことを考えているあなた。ちょっとした暇ができると、「この時間をどう使えばいいか」と考えて、次々と用事を入れます。
時間を無駄にしていないように見えますが、頭も体も休むことなく使い続けて、あるラインを過ぎると一気にダウンしてしまうもの。そもそも人間が集中できる時間はそんなに長く続きません。
一杯のお茶をゆっくり飲む時間はけっして無駄ではありません。頭の中をからっぽにすることで、そこに新しいアイデアが生まれるスペースができるのです。
「やりたいこと」リストを手帳に書く
手帳にあれこれ書き込むことでモチベーションが上がりますから、なるべく書くスペースの大きい手帳を選びましょう。
そして、「やらなければならないこと」リストばかり作るのではなく「やりたいこと」リストを作るのです。たとえば「フラメンコをやってみたい」と思いついたら「フラメンコ」と書き、レッスン場所、時間、費用など具体的な項目を作っておけば、自然に行動へのスイッチが入ります。手帳はスケジュールを管理するためだけではなく、夢をかなえるために使いましょう。
水瓶座(1/20~2/18)
義務を果たす時間と個性を追求する時間。
質の違う時間をスムーズに切り替える
個性的に生きようとするあまり、時間の使い方も自己流のスタイルを貫こうとするあなた。それはとてもすばらしいことですが、すべてがうまくいくわけではありません。
たとえば、提出までに揃えなくてはいけない書類、毎日やらなくてはいけない掃除や洗濯は、自己流にこだわらず、毎日一定の時間を当てて、何も考えずに取り掛かるようにします。
それに対して、創造的な仕事は真夜中や明け方であろうと、自分が集中できる時間帯を見つけて集中して取り組みましょう。
予定や課題は種類によって色分けを
義務と創造のバランスを取るためには、手帳やカレンダーの活用は不可欠です。
二つを別々のところに書いては収拾がつかなくなるので、同じ紙面に書くのが原則ですが、はっきりわかるように色分けして書き込みましょう。
たとえば義務は黒、創造的仕事は赤、遊びの予定は青など。赤と青ばかりで手帳が埋まるようなら、プライベートは充実していても、社会生活はがたがたかもしれません。
バランスよく時間を使っているかをチェックするためにも、手帳を活用してください。
魚座(2/19~3/20)
一日に最低限一つでもいいから、
やらなくてはいけないことを片付ける
あなたにとって時間は伸び縮みするものです。楽しい時間はどれほど長くてもすぐに過ぎてしまうのに、きらいな仕事を片付ける時間はうんざりするほど長く感じます。
でも、楽しいことばかり求めていても、「あれをやらなければ」という罪悪感から、せっかくの機会を100パーセント楽しめないもの。一日に最低限一つ、気が重いこと、いやなことを自分に課しましょう。
簡単なことでも、やるべきことをやった開放的な気持ちから、楽しい時間がより充実するのです。
寝る前にやるべきことのリストを作る
朝起きて「さて、今日は何をしようか」と考えても、ラクなほうにばかり気持ちが流れがちです。
それを避けるためには、前の日の寝る前に「明日やることのリスト」を手帳に書いておくのです。
もちろん、デートや遊びの予定も入れてかまいませんし、毎日のルーティンワークもあるでしょう。そこにひとつ「先延ばしにしてきた気の重いこと」をひとつ付け加えておくのです。
一週間続ければ、7つ片付いています。そして、自分もなかなかやるなという自信がわいてきます。